地デジ化で思ったこと

カフリンクスの日々〜実践!カフスのつけ方・使い方-DALVEYダルビー
黄色のギンガムチェックのシャツ。そろそろ衣更えで、もう今夏はおしまいと思っています。いつもは同系色っぽく茶系のアイテムをあわせることが多かったですが、今日は明るめの青をあわせてみました。ラピスラズリの丸いカフリンクス(ダルビー)、青いネクタイ、うすい青の麻のジャケットです。麻のジャケットを着るのもそろそろ終わりですかね。

そろそろ終わり…といえば、2011年7月24日(あと316日)でテレビのアナログ放送が終わっちゃいますよね。このところ、画面右上の「アナログ」という文字だけでなく、画面の下にも地デジ対応を促すようなメッセージが頻繁に表示されるようになって、ちょっとうるさく感じるようになってきました。

それで今朝、もうガマンの限界だと思って、地デジ対応のテレビを買うことにしました。で、ちょっと前の家電批評を見つつ、価格.comのレビューも見つつ、早速、機種選定。

結局、Amazon.co.jp東芝のLED REGZAを買いました!
2010年9月30日までのキャンペーンで録画用の外付けUSBハードディスクがまるごと割引(つまりタダ)になるとか、注文したその日のうちにもう商品が届いちゃうとかが決め手になりました。実機は店頭でチラチラ見ていたので、決断は早かったです。

で、午前中に注文したのが、午後4時前には届くという驚きの早さ!
カフリンクスの日々〜実践!カフスのつけ方・使い方-地デジ化 東芝LED REGZA
本体が薄いのは店頭で見ていたとおりですが、梱包が想像してたよりも随分と薄かったのには驚きました。

ロバート・タテオシアンがカフリンクスのブランドを立ち上げたのは1990年のこと。カフリンクスを商売のネタにしようと考えたのは、小さくて付加価値の高いモノだったからだそうです。まぁ、20年前のことです。当時は考えもしなかったことですが、いまや情報機器のほうがよほど小さくて高付加価値かもしれませんね。

でも、カフリンクスのいいところは、20年前から現在まで、その価値が変わっていないことですかね。

タテオシアン20周年記念 限定復刻カフリンクス
…発売当時のままの価格で販売中です。

GenRock店長でした。